-
ひたすらルーター仕事
制作過程をだいぶ飛ばし、ひととおり組み立てを終えて裏板とフレームの内側加工まで済んだところ。 いつだったか自作した曲線用の罫引き。内アール、外アール兼用と欲張ったせいか、無骨さは否めない。 色の濃い材料を扱う場合、普通の […]
-
平かんな仕込んだ
左から寸二、寸四、二寸の平かんな。早くやらなきゃと思いながら、長い間放っておいたものをお正月にまとめて仕上げた。かんなの仕込みは毎回毎回やるたびに勉強ばかりで、次はこうしよう、次はああしようと学びが多く、完璧に100パー […]
-
動画撮影、その二
短い撮影時間の中では出来ることなど僅かしかなく、とりわけ木工という仕事は使う道具をあれこれ用意して、治具もセットして、試し加工も済ませ、緊張の1工程をやって午前中はおしまいなんてよくある事だ。制作中のものが完成した状態ま […]
-
チェリー、天板
板目2枚ハギの共木の天板。 オイルを塗布してしばらく染み込ませ、ウエスで拭き取ると浮かび上がってくる饒舌すぎる木の表情にしばし手を止めて、思わずうっとりと眺めているところ。 一本の丸太から製材した板だけに、色味も同じ、木 […]
-
仕事始まってます。
材料を刻み始めるにあたり、まず一番に取り掛かる仕事。 鼻切りといいます。 砂が噛んでいることが前提の木口ですので、赤いスプレー部分はもったいないと感じるかもしれませんが切り落とします。 この作業をせずにそのまま機械に入れ […]